

◆原画展◆水木しげると出雲
趣旨説明
ぼくは島根半島の近く、夜見ケ浜に生まれ、小さい頃(五、六歳くらい)おばあさんにつれられて島根半島の裏、即ち日本海側のほうによく出かけたものだ。だからそこのうす暗い道にでると、だとえそこが初めての場所であってもぼくはいつかそこを通った気持ちがしてならないのだ。
でもそれだけではないのではないか、ひょっとしてぼくは古代に生きていて、この道を通ったことがあったのではないか、とふと思いあ
続きを読む

◆古代出雲歴史博物館 特別展◆世界遺産登録5周年記念 石見銀山–その繁栄と文化の継承–
◆古代出雲歴史博物館 特別展◆世界遺産登録5周年記念 石見銀山--その繁栄と文化の継承--
趣旨説明
大航海時代の交易の一端を担い、海外からもたらされた最先端の採掘・精錬技術を国内に広めた石見銀山。「石見銀山遺跡とその文化的景観」は、開発等による大規模な破壊を免れ、景観が良好に保全されてきたことが高く評価され、2007年(平成19)7月、世界遺産に登録されました。
世界に名だたる銀鉱
続きを読む

◆古代出雲歴史博物館◆期間限定展示替え「青銅器の保存から展示」
趣旨説明 古代出雲歴史博物館の常設展示の期間限定展示替え。
あまり公開されない「青銅器の保存から展示」に至るまでの工程にスポットを当てた展示。
ここでは、展示品を支え、より美しく見せることができる[振れ止め部品]といった、まさしく縁の下の力持ちについても紹介しています。
開催日時 2012年 3月 12日 9時 0分 から 2012年 6月 18日 ~ 18時 0分 まで
開催場所
続きを読む
