◆古代出雲歴史博物館 特別展◆世界遺産登録5周年記念 石見銀山–その繁栄と文化の継承–

◆古代出雲歴史博物館 特別展◆世界遺産登録5周年記念 石見銀山–その繁栄と文化の継承–

趣旨説明
大航海時代の交易の一端を担い、海外からもたらされた最先端の採掘・精錬技術を国内に広めた石見銀山。「石見銀山遺跡とその文化的景観」は、開発等による大規模な破壊を免れ、景観が良好に保全されてきたことが高く評価され、2007年(平成19)7月、世界遺産に登録されました。
世界に名だたる銀鉱山として反映した石見銀山の歴史をあらためて振り返るとともに、登録後、今日にいたるまでの調査研究によって得られた成果を紹介し、さらには景観の保全、地域文化継承の新たな取り組みを紹介します。

会期中、関連講演会や体験イベントなど行います。
詳細はWEBページへどうぞ。

開催日時 2012年 6月 1日 9時 0分 から 2012年 7月 8日 ~ 18時 0分 まで
開催場所 島根県立古代出雲歴史博物館(出雲大社東となり)
〒699-0701
島根県出雲市大社町杵築東99-4
TEL0853-53-8600
参加費用 この展示は、常設展チケットで観覧できます。

[常設展]
一般600円、大学生400円、小中高生200円

URL(ホームページ) http://www.izm.ed.jp/cms/cms.php?mode=v&id=194

問い合わせ先
所属 古代出雲歴史博物館広報担当
電話 0853-53-8600
FAX 0853-53-5350
電子メール contact@izm.ed.jp