

島根県立石見美術館 コレクション展「明治の日本をうつす・大下藤次郎の水彩画」
趣旨説明
島根県立石見美術館では、コレクション展「明治の日本をうつす・大下藤次郎の水彩画」を下記のとおり開催します。
当館では森鴎外と親交のあった明治時代の水彩画、大下藤次郎の作品・資料を約400点所蔵しており、コレクションの目玉のひとつとなっています。今回は明治時代の人々の暮らしが写された作品を中心に紹介します。
開催日時
2016年 4月 20日 から
2016年 6月 6日
続きを読む

「平成28年度 火山防災講演会」を開催します
趣旨説明
火山災害への備え、また火山災害が発生したときの一般的な対処法などを知り、活火山(三瓶山)の近くに住む・行く上での心構えを持ってもらうことを目的に、広く県民を対象として開催します。
開催日時
2016年 5月 28日 13時 30分 ~ 15時 30分 まで
開催場所
島根県立三瓶自然館サヒメル レクチャールーム
(大田市三瓶町多根)
参加費用
無料
席に限
続きを読む

島根県立石見美術館 企画展「マリメッコ展-デザイン、ファブリック、ライフスタイル」
趣旨説明
北欧のフィンランドを代表するデザインハウス、マリメッコは1951年にアルミ・ラティアによってヘルシンキで創業されました。マリメッコが生み出す布地の柄は、多くがフィンランドの伝統的なモチーフや自然に着想を得つつ、大胆でカラフル、抽象的なデザインです。そうした柄の製品は服だけに及ばず、家庭用品やインテリアにまで展開され、マリメッコは今日、日本を含む世界中で絶大な人気を誇っています。
続きを読む
