

島根県立石見美術館 コレクション展「花開くモダン アール・デコの諸相」
趣旨説明
1920~30年代西欧中心に流行した装飾芸術様式、アール・デコ。モダンアートや東洋からの影響をうけた幾何学的形態を特徴とするそのスタイルを、絵画や服飾により紹介します。
開催日時
2014年 5月 21日 から
2014年 7月 13日 まで
開催場所
島根県益田市有明町5番15号
島根県芸術文化センター「グラントワ」内
島根県立石見美術館
【休館日】
続きを読む

第26回島根県健康福祉祭シルバー美術展(移動展)の開催について
趣旨説明
高齢者の文化活動を通じた生きがいづくり、健康づくり、仲間づくりを促すことを目的として開催します。
また、「第27回全国健康福祉祭とちぎ大会美術展」島根県代表作品の選考を兼ねて行います。
※「島根県健康福祉祭」
スポーツや文化、芸術活動など多彩な催しを通じて、高齢者を中心とする県民の健康の保持・増進、社会参加、生きがいの高揚等を図り、ふれあいと活力ある長寿社会を築くことを目的
続きを読む

風土記の丘 6月例会について
趣旨説明
島根県立八雲立つ風土記の丘では、事業の一環として毎月「風土記の丘教室」を開催しております。6月は、「出雲国府の成立と変遷」と題して行います。
昭和43年より発掘調査が継続的に行われる出雲国府跡(松江市大草町)は、縄文時代から中世まで続く遺跡です。今回は、主に7世紀から13世紀にかけて国府として機能した時代に焦点をあてて変遷を紹介します。
記
演題
続きを読む
