

◎宍道湖自然館ゴビウス◎2月生きもの観察会「水槽の裏側を探検しよう!」
趣旨説明
水そうの裏側はどうなっているのかな?飼育のお仕事ってどんなことをするの?水そうはどんなしくみになっているの?
ふだん見ることができないキーパーヤードを探検したり、エサやりもチャレンジしてみよう!
開催日時
2013年 2月 24日 10時 0分 ~ 12時 0分
開催場所
ゴビウスレクチャールーム、キーパーヤード
参加費用
大人500円、小中高生260円(入館
続きを読む

木工ろくろによる木製品の製作体験
趣旨説明
木工芸の専門家に指導を受けながら手動式のろくろを使って木を削り、木製品の製作過程が体験できます。
※木製品の完成品を作る体験ではありません。
開催日時
2013年 2月 17日 10時 0分 ~ 12時 0分 まで
2013年 2月 17日 13時 0分 ~ 15時 0分 まで
開催場所
古代出雲歴史博物館 エントランスホール
参加費用
見学無料
U
続きを読む

シンポジウム「日本海域の文化交渉と出雲・石見・隠岐」
趣旨説明
出雲、石見、隠岐をめぐる文化交渉や経済流通などに関して、4人の発表の後、総合討論が行われます
[講演者]
●茶谷 満氏(財団法人鳥取県教育文化財団 文化財主事)
「弥生時代出土木製容器にみる交流」
●荒武 賢一朗氏(東北大学東北アジア研究センター 准教授)
「江戸時代日本海航路における出雲・隠岐の特徴」
●中安 恵一氏(島根大学大学院 大学院生)
「近世石見の民間芸
続きを読む
