「日本人の原風景~ふるさと島根を深く豊かに知る集い~」開催のご案内【出雲会場】

趣旨説明 日本最古の歴史書『古事記』には、ヤマタノオロチ退治、国譲りなど多くの出雲神話が登場します。私たちが住むこの島根の地には、古の時代より受け継がれた素晴らしい歴史と文化が根付いています。このたび、このような郷土の素晴らしさを改めて知る機会として県内3会場にて講座を開催いたします。あなたも島根の持つ奥深い魅力に触れてみませんか。 開催日時 2013年 10月 20日 13時 0分 ~ 続きを読む

島根県立石見美術館 特別展『原清陶芸展』

趣旨説明 島根県出身の陶芸家 原清氏の作品をご紹介します。 近年、原氏から寄贈を受けた多数の貴重な作品により、「人間国宝」(重要無形文化財保持者)原清の陶芸の全体像をご覧いただける展覧会です。 開催日時 2013年 10月 17日 から 2013年 12月 15日 まで 開催場所 島根県益田市有明町5番15号 島根県立石見美術館 展示室A (島根県芸術文化センター「グラ 続きを読む

企画展「山陰の黎明–縄文のムラと暮らし–」

趣旨説明 縄文時代は、約1万6千年前から約2千500年前まで、約1万3千年間続きました。この間に、日本の基層ともいうべき生活・文化が育まれました。 山陰地方では、この20年間に多くの縄文遺跡が発掘され、現在では中四国地方でも有数の遺跡数を誇るようになりました。これまで縄文時代の縁辺地域とされてきた山陰地方が、縄文時代を研究する上で、一躍注目されるようになったのです。 この豊富な資料を 続きを読む