島根県立石見美術館 企画展「こどもとファッション-小さな人たちへのまなざしの歴史

趣旨説明
 子どもたちが着ている服は、その時代、その社会の子どもをめぐる意識や価値観をリアルに反映しています。そこから、子どもの健やかな成長を願う親の思いはもちろんのこと、その社会で共有されている子ども観、さらには性差についての意識をも読み取ることが出来るでしょう。
 本展では、18世紀後期のヨーロッパの子ども服の誕生とその後の変遷をみていきます。併せて、明治以降の日本の子ども服が、西洋の子ども服を受け入れ、和装から洋装へと変化した過程についても紹介します。子ども服を基軸に、絵画、版画、写真などに表された多彩な子どもの装いをたどることにより、時代ごとに変化する子ども観のあり様をあらためて考えていただく機会となるでしょう。

開催日時
2016年 2月 27日 から
2016年 4月 11日 まで

開催場所
島根県益田市有明町5番15号
島根県芸術文化センター「グラントワ」内

 島根県立石見美術館

【休館日】毎週火曜日

参加費用
当日券 ※()内は20名以上の団体料金
◆一般
 ・企画展:1,000円(800円)
 ・企画展・コレクション展セット:1,150円(920円)
◆大学生
 ・企画展:600円(450円)
 ・企画展・コレクション展セット:700円(530円)
◆小中学生
 ・企画展:300円(250円)
 ・企画展・コレクション展セット:300円(250円)

関連プログラム
□■記念講演会
 「子どもは愛されたのか?-ヨーロッパの子ども服の歴史-」
【日時】2月27日(土)14:00~15:30
【講師】能澤慧子(東京家政大学教授)
【会場】講義室/申込不要/先着50名/聴講無料

□■子ども服飾デザイン研究室 Vol.2「子ども服を作ろう」
参加者の皆さんが着てみたい服をデザインし、布をぬって服を作り、それを着てファッションショーをします。
対象:全日程に参加できる小中学生
要申込:グラントワ TEL:0856-31-1860/先着15名/参加無料
【レクチャー】2月28日(日)10:00~16:00 会場:講義室
【制作】3月12日(土)、13日(日)10:00~16:00 会場:講義室
【ファッションショー】
練習:3月19日(土)10:00~16:00 会場:講義室
リハーサル:3月20日(日)10:00~16:00 会場:グラントワ大ホール
本番:3月21日(月・祝)14:00~ 会場:グラントワ小ホール
講師:大塚恵美子(演出家)、山根浩志(ピアニスト)、モチェオ久美(声楽家)

□■ギャラリートーク(学芸員による展示解説)
【日時】2月28日(日)、3月13日(日)、4月2日(土)、4月10日(日)各日14:00~
【集合場所】展示室D入口/参加無料
※展覧会観覧券またはミュージアムパスポートが必要

□■グラントワteaガーデン「ぬくもり茶」
【日時】3月5日(土)11:00~
【会場】美術館ロビー/先着100名/無料
※展覧会観覧券またはミュージアムパスポートが必要

詳しくは企画展特設サイトをご覧ください。

URL(ホームページ)
http://www.grandtoit.jp/museum/exhibition/special/kodomo/index.html

問い合わせ先
所属 芸術文化センター企画広報課
電話 0856-31-1860
FAX 0856-31-1884
電子メール geibun1@pref.shimane.lg.jp