

『出雲国風土記 連続講座』の開催について
趣旨説明
島根県古代文化センターでは、昨年に引き続き、全国で唯一ほぼ完本として伝わる『出雲国風土記』を素材にして、郷土の歴史文化の価値と魅力を県民の皆様にわかりやすく伝えるための連続講座を開催いたします。
内容は、出雲学・古代史・上代文学研究の最前線の研究者4名が、毎月リレー形式に講座をおこなうもので、受講無料ですが事前申込みが必要です。
下記の申込方法に従ってお申込みください。
1.講 座 名
『出雲国風土記 連続講座』
2.開催日時
6/29(日)藤岡大拙先生、7/27(日)坂江渉先生、8/23(土)吉松大志氏、9/20(土)兼岡理恵先生の計4回。時間は各講座とも14:00~15:30。詳細は下記HPをご覧ください。
3.開催場所
松江テルサ 大会議室 (松江市朝日町478-18)
4.聴講定員
120名(事前申込みが必要、先着順。定員に達し次第、募集を締め切ります。)
5.聴 講 料
無 料
6.主 催
島根県古代文化センター(島根県教育庁文化財課)
7.申込方法
ハガキ、ファックス、メールに「風土記講座第○講の受講希望」と表記し、(1)受講者氏名(同伴者がある場合は同伴者の氏名)、(2)電話番号を記入のうえ下記までお申込みください。また県のHPの古代文化センターのページからもお申込みできます。
※複数講座のお申込みも可能です。
※入場券等は発行いたしません。当日会場にお越しください。
【申込み・お問い合わせ】
島根県古代文化センター
〒690-8502 松江市殿町1番地
TEL 0852(22)6725 FAX 0852(22)6728
メール izumofudoki@pref.shimane.lg.jp
HP http://www.pref.shimane.lg.jp/bunkazai/fudoki_zemi.html
開催日時
2014年 6月 29日 14時 0分 ~ 15時 30分
2014年 7月 27日 14時 0分 ~ 15時 30分
2014年 8月 23日 14時 0分 ~ 15時 30分
2014年 9月 20日 14時 0分 ~ 15時 30分
開催場所
松江テルサ 大会議室(松江市朝日町478-18)
参加費用
無料
備考
雨天中止(ただし、小雨の場合、当日朝決定します)
終了時間は多少前後いたしますのでご了承ください。
申し込み方法:下記の項目を申し込みの際にお知らせください。
参加者氏名、住所、電話番号、大人または子供(学年)のどちらか
申し込み先:島根県立八雲立つ風土記の丘(松江市大庭町456)
URL(ホームページ)
http://www.pref.shimane.lg.jp/bunkazai/fudoki_zemi.html
問い合わせ先
所属 教育庁文化財課古代文化センター
電話 0852-22-6725
FAX 0852-22-6728
電子メール izumofudoki@pref.shimane.lg.jp