

しまね19市町村リレートーク 紡ぎ、育む わがまちのこころ ~神々の時代から未来へ~【奥出雲会場】
趣旨説明
『たたら製鉄で育まれた文化的景観の価値とその意義』
たたら製鉄とともに歴史を刻んだ奥出雲は、砂鉄採取をした鉄穴流し跡地を拓いた特異な棚田と鉄師頭取の屋敷構えなど、独特な景観を形成しました。この文化的景観の価値とその意義について考えます。
開催日時
2013年 12月 8日 13時 30分 ~ 16時 0分
開催場所
横田コミュニティセンター
(奥出雲町横田1037)
参加費用
参加費は無料です
開催概要
【基調講演】「文化的景観の価値と素晴らしさ」
講師:市原 富士夫 氏(文化庁記念物課調査官)
【調査成果報告】
報告者:相良 英輔 氏(広島経済大学大学院教授)
林 正久 氏(島根大学教授)
高橋 悟 氏(東京農業大学教授)
角田 徳幸 氏(島根県文化財課企画幹)
【パネルディスカッション】
コーディネーター:中越 信和 氏
パネラー:市原 富士夫 氏
林 正久 氏
角田 徳幸 氏
相良 英輔 氏
高橋 悟 氏
木原 明 氏(選定保存技術保持者)
応募方法
下記「申込先」にハガキまたは、電子メール、FAXで応募締め切りまでに下記の(1)~(6)を記入のうえ、お申し込みいただくか、下記公式サイトの申込ページよりお申し込み下さい。
(1)氏名(または団体名)(2)フリガナ (3)住所 (4)連絡先電話・FAX (5)開催市町村名 (6)参加人数
【申込先】
山陰中央新報社地域振興局「リレートーク」係
〒690-8668 松江市殿町383
電話:0852-32-3368
FAX:0852-32-3535
mail:talk@sanin-chuo.co.jp
応募締切
平成25年12月4日(水)
定員
300名
URL(ホームページ)
http://www.sanin-chuo.co.jp/talk/
問い合わせ先
所属 山陰中央新報社地域振興局「リレートーク」係
電話 0852-32-3368
FAX 0852-32-3535
電子メール talk@sanin-chuo.co.jp