

風土記の丘教室3月例会について
趣旨説明
島根県立八雲立つ風土記の丘では、事業の一環として毎月「風土記の丘教室」を開催しております。3月は「山代二子塚古墳の土層から古墳築造を読み解く」と題して行います。
山代二子塚古墳は全長94mで県内最大級の古墳です。この古墳は「前方後方墳」という名が日本で初めて使用された有名な古墳です。明治時代に後方部の一部が削られましたが、現在は復元され土層の様子が見学できる日本唯一の古墳です。
土
続きを読む

三瓶自然館サヒメル 岩手県震災復興ポスター展
趣旨説明
震災の記憶の風化が進む中で、これからが復興の本番であることの理解と関心を深めてもらうために、「震災からの復興」の取り組みを全国に向けて発信するために岩手県が全国に呼びかけて実施するポスター展を開催します。
平成24年度から平成26年度に制作した「復興に向けて立ち上がる岩手の姿」のポスターを掲示します。
開催日時
2015年 2月 22日 から
2015年 3月 11日 まで
続きを読む

「ご縁の国しまねの建設ー企業説明会」を開催します!
趣旨説明
島根県では、建設産業の担い手確保・育成に向けた様々な取組を行政と業界が一丸となって取り組んでいるところです。
この度、求人・休職のミスマッチを解消し、建設業への若者等の入職を促進するため、下記により建設業合同企業説明会「ご縁の国しまねの建設―企業説明会」を開催します。
開催日時
2015年 3月 13日 15時 0分 ~ 20時 0分 まで
2015年 3月 14日 1
続きを読む
