

島根県立石見美術館 企画展『和歌と美術 歌のたのしみ、絵のよろこび』
趣旨説明
和歌のはじまりは、『古事記』に記されたスサノオノミコトが出雲で詠んだ歌とされています。
万葉集を代表する歌人、柿本人麻呂は石見を詠んだ歌で知られています。そして『新古今和歌集』
の編纂を勅命した後鳥羽院は隠岐に流され、亡くなるまで同地で過ごしました。
このように和歌とゆかりの深い島根の地に和歌にちなんだ作品が集結します。
開催日時
2013年 4月 20日 から
2013年 6月 3日 まで
開催場所
島根県益田市有明町5番15号
島根県立石見美術館 展示室D、A
(島根県芸術文化センター「グラントワ」内)
【休館日】毎週火曜日(ただし4月30日は開館)
参加費用
当日券 ※()内は20名以上の団体料金
◆一般
・企画展:1,000円(800円)
・企画展・コレクション展セット:1,150円(920円)
◆大学生
・企画展:600円(450円)
・企画展・コレクション展セット:700円(530円)
前売券/企画展・コレクション展セット 一般:900円
※神々の国プロジェクトにより、高校生以下は入場無料
プレゼント企画1
「かるたくじで運だめし!」
展示室入り口で百人一首の札をひき、あたりが出たらオリジナルグッズをプレゼント。
会期中毎日、来場者全員にご参加いただけます。
プレゼント企画2
「三松堂スペシャルデー」
展覧会初日と最終日、先着50名に「和菓子処三松堂」のお菓子をプレゼント!
実施日:4月20日(土)、6月3日(月)
関連イベント
●記念講演会
「詠まれた「もの」・描かれた「もの」」
【日時】4月21日(日)14:00から15:30
【会場】講義室
【講師】並木誠士(京都工芸繊維大学大学院教授)
申込不要/聴講無料/先着50名
☆お茶とお菓子をご用意します。
●トークショー・グラントワ白熱劇場
「和歌と美術をもっと楽しむムゲンのコトバ」
【日時】4月28日(日)14:00から15:30
【会場】大ホールホワイエ
【ゲスト】土屋貴裕(東京国立博物館絵画・彫刻室研究員)
【案内役】川西由里(当館主任学芸員)
申込不要/聴講無料/先着50名
☆お茶とお菓子をご用意します。
●ワークショップ「ハマグリに歌絵をかこう」
【日時】5月11日(土)14:00から16:00
【会場】多目的ギャラリー
先着20名/参加無料/要申込/小学生3年生以下は保護者同伴
申込方法:お電話にて、お名前、ご住所、年齢、電話番号をお知らせください。
TEL:0856-31-1860(グラントワ代表)
●グラントワteaガーデン「和歌茶」
【日時】5月18日(土)11:00から
【会場】美術館ロビー
参加無料/申込不要/先着100名
※展覧会観覧券またはミュージアムパスポートが必要です。
●ギャラリートーク
【日時】4月20日(土)、5月3日(金・祝)、26日(日)、
6月2日(日) 各日14:00から
【会場】展示室D 参加無料
※展覧会観覧券またはミュージアムパスポートが必要です。
URL(ホームページ)
http://www.grandtoit.jp/museum/exhibition/special/wakabi/index.html
問い合わせ先
所属 芸術文化センター企画広報課
電話 0856-31-1860
FAX 0856-31-1884
電子メール geibun1@pref.shimane.lg.jp