

島根県立石見美術館 企画展「美しい日本のデザイン Made in Japan 50′s-60′s」
趣旨説明
洗練された美意識を培ってものづくりに生かしてきた日本人は、近代以降、世界の市場も見据えながら製造業を発展させてきました。戦後復興期そして高度経済成長期である1950-60年代は、戦争によって壊滅的な打撃を受けた日本の産業が復活し、現在、世界で認められる優れた日本製品の出発点となった時代です。
本展では、大量生産が本格化した1950-60年代につくられた実用的な製品のデザインに焦点を当て、インダストリアル、インテリア、クラフト、グラフィック、ファッション等の分野の当時のデザインを代表する製品をご紹介します。「東京オリンピック」から50年の節目に、さまざまなジャンルで新たなデザインが花開いたこの時期の日本のデザインの状況を検証します。
開催日時
2014年 8月 2日 8時 30分 から
2014年 9月 23日 18時 0分 まで
開催場所
島根県益田市有明町5番15号
島根県芸術文化センター「グラントワ」内
島根県立石見美術館
【休館日】毎週火曜日(ただし8月12日、9月23日は開館)
参加費用
当日券 ※()内は20名以上
◆一般
・企画展:1,000円(800円)
・企画展・コレクション展セット:1,150円(920円)
◆大学生
・企画展:600円(450円)
・企画展・コレクション展セット:700円(530円)
◆小中学生
・企画展:300円(250円)
・企画展・コレクション展セット:300円(250円)
前売券/企画展・コレクション展セット 一般:900円
※小中高生の学校利用は入場無料
※障害者手帳保持者および介助者は入場無料
関連イベント
◆記念講演会
「日本のデザイン力 結節としての1950年代」
【日時】8月2日(土)14:00~15:30
【会場】講義室
【講師】森 仁史(金沢美術工芸大学柳宗理記念デザイン研究所 所長)
申込不要/先着50名/聴講無料
◆スペシャルトーク
「デザインと歩んだ半世紀」
【日時】9月14日(日)14:00~15:30
【会場】講義室
【講師】木村一男(名古屋芸術大学メディア造形学部 学部長)
【聞き手】河野克彦(当館専門学芸員)
申込不要/先着50名/聴講無料
◆ワークショップ
「石見美術館の制服をデザインしよう」
【レクチャー】8月10日(日)13:00~15:00【会場】講義室
【製作】8月22日(金)・23日(土)10:00~16:00(途中休憩あり)【会場】講義室
【ファッションショー】
【リハーサル】8月29日(金)13:00~17:00【会場】グラントワ小ホール
【本番】8月30日(土)14:00~【会場】グラントワ小ホール
【舞台演出】大塚恵美子(演出家)
【音楽】山根浩志(ピアニスト)
【対象】全日程に参加できる小中学生
◎要申込/先着20名/参加無料
お電話またはFAXにて、お名前、ご住所、年齢、電話番号をお知らせください。
TEL:0856-31-1860 FAX:0856-31-1884(グラントワ代表)
◆美術講座
「戦後の日本のデザイン」
【日時】8月24日(日)14:00~15:30
【会場】講義室
【講師】河野克彦(当館学芸員)
申込不要/先着50名/聴講無料
◆ギャラリートーク
【日時】8月9日(土)、8月31日(日)、9月6日(土)、9月21日(日)各日14:00~
申込不要/先着50名/参加無料
※観覧券またはミュージアムパスポートが必要です
◆グラントワteaガーデン
【日時】9月7日(日)11:00~
【会場】美術館ロビー
申込不要/先着100名/無料
※観覧券またはミュージアムパスポートが必要です。
先着プレゼント
会期中毎日先着20名様に、1950-60年代にデザインされた日本製品をプレゼントします。
URL(ホームページ)
http://www.grandtoit.jp/museum/exhibition/special/design/
問い合わせ先
所属 芸術文化センター企画広報課
電話 0856-31-1860
FAX 0856-31-1884
電子メール geibun1@pref.shimane.lg.jp