

風土記の丘 6月例会について
趣旨説明
島根県立八雲立つ風土記の丘では、事業の一環として毎月「風土記の丘教室」を開催しております。6月は、「出雲国府の成立と変遷」と題して行います。
昭和43年より発掘調査が継続的に行われる出雲国府跡(松江市大草町)は、縄文時代から中世まで続く遺跡です。今回は、主に7世紀から13世紀にかけて国府として機能した時代に焦点をあてて変遷を紹介します。
記
演題 「出雲国府の成立と変遷」
講師 稲田 陽介 氏(島根県古代文化センター)
開催日時
2014年 6月 14日 14時 0分 ~ 16時 0分
開催場所
島根県立八雲立つ風土記の丘展示学習館
(松江市大庭町456)
参加費用
資料代200円
備考
申し込み不要。当日会場へお越しください。
問い合わせ先
所属 島根県立八雲立つ風土記の丘
電話 0852-23-2485
FAX 0852-23-2429
電子メール mousikomi@yakumotatu-fudokinooka.jp